ブログパーツ
プロフィール
旅とハイキングと手作りを歓びとするネイチャーウォーカー。カナダで雄大なロッキーの風景に出会い、自然の心地よさに目覚めてからというもの、国内外へハイキング逃亡を繰り返す。今年も合い言葉は『目指せロッキー!』
※写真など禁無断転載です カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2006年 05月 07日
![]() 確か、最初にこの映画を観たのは、高校生くらいのときだったか。天才音楽家と、その才能を妬むサリエリの物語。だれもが多少なりとも一度は経験したことのある?複雑な人間の感情。それで、映画を見終わった後、高校生の時に同じ学校にいた「天才」T君を思いだした。 そのT君は、今、映像作家としてものすごい売れっ子になっている。当時の私は、T君をとても羨ましく思ったもんだが、幸いにも妬んだことはない。なぜなら、あまりにも凡人の自分とはかけ離れすぎていていたから。とにかくT君はキラッキラッと輝いていて、もう眩しいのなんのって! 演劇や音楽や美術やなんかを、次々にチャレンジして、カタチにして、見事に表現してしまう、その垣根を越えたフットワークの軽さと迷いのなさ。才能よりも、私は彼の自由な精神が羨ましかったんだな〜、きっと。 で、映画を観た後、定食屋でハンバーグ定食を食べながら、その天才のことを考えた。 「お待たせしました〜」 お盆にのって出されたハンバーグとライスとみそ汁を前にして、さて、どこから手をつけようか。何はともあれ、メインのハンバーグをバクっといくか、それとも、好きなものは大事にとっといて、とりあえず、ほとんど彩りのためだけに飾られたようなニンジングラッセに手を出すか……? バランスよく食べられる三角食べをしなさい、と学校では教えられたような気がするけれど、これが、実際、私にはなぜだか難しい。 こういう状況のなかで、モーツァルトやT君も、きっと迷うことなくハンバーグを先に平らげてきたに違いない。ハンバーグを一口食べて、その美味しさを知り、味わいつくし、止められなくなって、もっと旨いハンバーグを探して食べ歩きの旅を始めたのかな。そのうち五つ星レストラン?のハンバーグに辿り着き、さらに上のハンバーグを目指して自分でオリジナルハンバーグを作り始め、それがツウの間で噂になって、自分の店を出すに至り、今ではグルメの間で知られる存在になりつつある……っていう感じ……!? それで私はといえば、ニンジングラッセどころか、ライスとみそ汁を先に食べ、血迷って唐揚げや鯖の味噌煮を注文する始末。それですでにお腹一杯、メインはほとんど食べず終い……。ハンバーグの中に秘められた肉汁の旨さも、それを味わったときの幸福感も、たぶん未だ本当には知らないのかもしれない。 ライスもニンジンも、嫌いじゃないけれど…… やはり、じっくりと、メインのハンバーグを味わいたい。 パクっ! んがんんっ……
by rockey-tommy
| 2006-05-07 13:55
| あっ! おぉっ!
|
ファン申請 |
||