ブログパーツ
プロフィール
旅とハイキングと手作りを歓びとするネイチャーウォーカー。カナダで雄大なロッキーの風景に出会い、自然の心地よさに目覚めてからというもの、国内外へハイキング逃亡を繰り返す。今年も合い言葉は『目指せロッキー!』
※写真など禁無断転載です カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2006年 08月 19日
![]() そう、私、あつ〜い日本の夏を飛び出して さらにあつぅ〜〜〜〜いカンボジアに行ってたんです。 行く前に私の持っていたこの国のイメージといえば アンコールワット、ポルポト、キリングフィールド、貧困、エイズ……という かなり暗く重いもの。 (→というか、ほとんど無知の状態) でも、道を訊ねたり、バイクタクシーの人と値段交渉したり、 バスで隣り合わせた人とカタコトながらもお話したり、 食堂でごはん食べながら人間ウォッチングしてると これまでのイメージに、カンボジアの今の姿が上書きされていく。 おぉーー、ぜーんぜん違ってみえたきたぞ〜! メコン河沿いの屋台でキャッキャとおしゃべりしながら うまそ〜にご飯をほおばる人たちや、 夕涼みしながら仲良く手をつないで散歩している家族、 小さな赤ちゃんをぎゅ〜っと抱きしめて そりゃあ、もう愛おしそうに、チュ〜をしまくる母親とか、 ひとつのバイクに相乗りした4人家族!が びゅ〜んと走り抜けながら微笑んでくれる姿とか どれもこれも新芽のような生まれたての穏やかさなのよね! 過去の悲惨な歴史はむろん消し去ることはできないし 国民の1/3が貧困層で、未だいろんな問題が山積しているようだけど あの微笑みをたたえた人たちを見てたら こっちも知らない間にニコッとしちゃう。 それに日本と正反対で、子供の声がそこいら中に響いてるしさ。 ゴム跳びしてる女の子や、メンコっぽい遊びをしている子もいて ちょっとだけ仲間に入れてもらったり。 うひょひょ、 た・の・し・い! アメーバ赤痢になってしまい、実は結構大変ではあったけど 仕事とはいえ、心地よい旅になりました。 カンボジアのみなさんありがと〜。 で、写真は私が見たカンボジアのイメージです。。。 ほんとの姿は、写真を現像したらまた。 でも、ちゃんと写ってんのか、実はとても心配……
by rockey-tommy
| 2006-08-19 18:46
| 旅
|
ファン申請 |
||